2018.01.17
月曜日日帰りで東京に行ったことをこのブログで書いている。
そしてそれを書いている今は、また埼玉へ向かう新幹線の中。。
今日は珍しく穣さんと2人で出張。
ワークショップのために埼玉へ向かっている。40人ほどを相手に2人で必死に頑張るんだろうなぁっと想像しながら移動している。
さて本題。
まずは渡辺保さんが「劇的なる〜」の解説をして下さるということで、ワクワクしていた。
わからなくていい。感じて下さい。
これが最後に言い渡され映像を見た。。。
納得。
私の無知のせいもあり、わからなかった。
ただただ凄かった。白石さんのエネルギーに打ちのめされそうになりながら、それだけが私の中に巡っていた。
その後渡辺さんと鈴木さんの対談。
これがまた面白くて素晴らしい。
鈴木忠志さんはもう雲の上の方なんですが、実は渡辺保さん(歌舞伎研究 批評家)も鈴木さんを通して知ったのですが、素晴らしい批評家の方で、私の世界の唯一!?の雑誌。ダンスマガジンに必ず歌舞伎の批評を書いていらっしゃる。(子供の頃からずっと読んでいるこの雑誌に渡辺さんが批評を書いていたなんて、鈴木さんと出会うまで知る由もなく。。情けない。。)
そして舞踊家としていつか渡辺さんに批評して頂けるような舞台人になりたいと思っていたのです。
その2人の言葉のやり取りを聞いていて、私が何を感じたか。。
文章力も読解力もない私は、キーワードだけを読み取った。そしてこれからゆっくりとそのキーワードと自分を照らし合わせて行くのだろう。。
官能
身体の音楽性
憑依させられる
他者
自分を見せようとするのではなく
相手を浮き出させる
集中の先
日常の感覚ではない
人間のキチガイ性
批判的観点
生きてきた社会
まだまだあるけど、なぜかこの言葉がひかかった。それが直感なんだろうな。。
鈴木さんを尊敬してやまないからこそ、一生懸命に理解しようとして来て、でも全て私なりの解釈で理解し、翌年に同じ様な事を聞いても、全く違う解釈で理解をする。
それが嬉しくて、嬉しくて、穣さんに鼻息荒く「私の解釈」を説明する。
こうして少しずつ自分を知り、成長して行っているんだと信じている。
2018.01.16
大雪が降った先週。
何年ぶりだろう。あそこまで白い世界で、耳に「しーん」という音が聞こえそうな夜。
雪が降ると面倒になる。でも心がウキウキするのも事実。
とにかく今年改めて思ったのは、4WDの車に替えて本当に良かった。。と。
そしてオフの月曜日に日帰りで東京に行ってきた。
早稲田大学の大隈講堂で、鈴木忠志さんの47年前の作品「劇的なるものをめぐってⅡ」が上映され、渡辺保さんとの対談があるということで、これは行かねば!と夫婦揃って意気込んでいた。
新宿に着いて先ずは私が調べたグルテンフリーの旅をして(笑)伊勢丹新宿のCHAYAと新宿マルイ5階のFood pocket(色んなお店が入っていて、パンやケーキを購入!!)
自分たち土産を買い込んで、早稲田大学まで歩くことにした。
約45分の道のり。
隣で子供のような顔で、興奮を抑えられない旦那がいる。
色々な本で、もはや伝説化しているこの「劇的〜」と白石加代子さんの映像が観れる興奮と同時に、巨匠となられた鈴木さんが学生だった頃を妄想する旅が彼の頭の中で始まっているようで、本当にいい顔をしていた。
途中花園神社をたまたま通り過ぎて、唐十郎の話を熱く語り、しっかりお参りさせてもらった。
初めて脚を踏み入れた大学の敷地で、不思議な感覚でした。2人とも高校中退で、未知の世界。そこには学校と言えども自らが選択するという場所なんだな。と感じた。
そして本題。
2018.01.01
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
今年からまた新たにこの「さわさわ会」のサイトの中で、ブログを始めることにしました。
なんとも不思議なことに、穣さんが「新年からツイッター始めようかな。」と驚きの発言をしたのとほぼ同じ時期に、そろそろブログでも再開して己の言葉を残そうかと考えていた。
己の言葉。
そんなに色々考えているわけではないけど、この時代、外からの情報が多過ぎて、知る必要のない事まで日々聞こえ、見えて来ている。自分自身が望んで聞きに、見に行くのであれば何の問題もないが。。
そんな時間の中で、己の気持ちに向き合うのはやはり難しい。
新年早々SNSから身を引く事も考えたけど、それは単に閉ざす事になる。
閉ざすのでは無く、自ら望んで発見や繋がりを持ちたいと思った。なので自分の知り合いのフォローを完全に辞めてみた。(インスタ)そしてfacebookも発信用、ツイッターも発信用にした。
私をフォローしたい。と思ってくれているのは本当に嬉しい。でも必要なくなったら、やめてくださいね。大丈夫ですから(^ν^)
おみくじにはこう書かれていた。
古きをすて新しきにつくがよい。元気を出して捨てるべきはすて、進む所へ進め。
今年は己を知りたい。
身も心ももっと知りたい。